再生可能エネルギー電子申請

重要なお知らせ

2023年11月30日
2023年11月から情報セキュリティ強化の観点からIDの適切な管理を目的に、6か月以上継続してアカウントの利用がない場合、自動的にアカウントを停止する運用へ変更いたしました。
運用変更に伴い、上記の”6か月以上継続してアカウントの利用がない”IDを対象に、無効化に関する事前案内として「長期未利用ログインIDに関する無効化のお知らせ」というメールを再生可能エネルギー電子申請システムより配信しております。
※認定済みの設備を持つ方や申請中の方は無効化の対象外です。

引き続きのご利用が必要な方は配信メールに記載された手続きを行うことで、継続してご利用いただけます。

今回の運用変更の経緯は「再生可能エネルギー業務管理システムの運用のあり方に関する検討会」からご確認いただけます。
https://www.meti.go.jp/shingikai/energy_environment/business_management/index.html
2023年11月20日
再生可能エネルギー電気の利用の促進に関する特別措置法第9条第6項に基づき、再生可能エネルギー発電事業計画の認定情報について、本日以下のFITポータル内のウェブページに公表いたしました。

事業計画認定情報 公表用ウェブサイト 
https://www.fit-portal.go.jp/PublicInfo

今回、公表する認定情報は、10月31日時点にて新規認定を受けている、または新制度への移行手続が完了した再生可能エネルギー発電設備に係る情報であり(ただし今回は紙媒体での新規申請、変更認定申請、事前変更届出、事後変更届出、廃止届出は7月31日時点の情報となっております。)、当該日時点において、新規認定申請中の案件及び新制度への移行手続が完了していない案件(電源接続案件募集プロセス等、事業計画の提出が猶予されている案件を含む)は公表対象になっておらず、今後、認定手続が完了したものについては、一ヶ月ごとに情報を更新し、公表してまいります。
システム操作に関するお問い合わせ
システム操作に関するお問い合わせ等については、こちらからお問い合わせ内容を入力して下さい。
お問い合わせ窓口

制度全般に関して

受付時間:平日9:00~18:00

0570-057-333

※PHS・IP電話の場合、以下の番号へおかけください。

044-952-7917

事業計画の提出に関して

JPEA代行申請センター
→電話番号等の詳細はこちら

認定申請に関して

50kW未満太陽光の申請

JPEA代行申請センター
→電話番号等の詳細はこちら

50kW以上太陽光、風力、地熱、水力、バイオマスの申請

各管轄の経済産業局
→電話番号等の詳細はこちら

定期報告に関して

太陽光の定期報告

JPEA代行申請センター
→電話番号等の詳細はこちら

太陽光以外の定期報告

各管轄の経済産業局
→電話番号等の詳細はこちら

※電話のお掛け間違い、FAXの送信間違いに十分ご注意ください。